ギターでうれしいおとうさん
長女(11)が、最近ギターに興味を持ち始めました。
CDでいろいろと最近のJ-POPを聴きだしたから、
みたいなんですけど。
で、我が家には私のYAMAHAの安いエレピ以外に
楽器としては亭主の三線・オベーションのギター、
それとバリー・アーツのギター、ウクレレなどがあるんですが
このうち亭主のギターを触ってみたいと思ったらしく
(青春なんだなあ)、
亭主の部屋にこもって一生懸命
みようみまねでコードを押さえてます。
こちらも中学ぐらいのころに
コードぐらいはかじったことがあるので
Cはコレだよ、Gはコレだよ、Amはコレだよ
などと教えてやってたんですが、
本職の亭主が土日に長女と長女の友人の前で
RockやR&Bの名曲を弾いてやったら、
長女の目つき、変わること変わること。
「おとーさん、すごーい…」
おとうさん、平静な顔しつつ
カッティングを繰り返してましたが、
わたしゃ知っている。
とうさんの心のなかはこんなだったはずだ







ギター弾けてよかったぁ~って
思ってるでしょおとうさん。
CDでいろいろと最近のJ-POPを聴きだしたから、
みたいなんですけど。
で、我が家には私のYAMAHAの安いエレピ以外に
楽器としては亭主の三線・オベーションのギター、
それとバリー・アーツのギター、ウクレレなどがあるんですが
このうち亭主のギターを触ってみたいと思ったらしく
(青春なんだなあ)、
亭主の部屋にこもって一生懸命
みようみまねでコードを押さえてます。
こちらも中学ぐらいのころに
コードぐらいはかじったことがあるので
Cはコレだよ、Gはコレだよ、Amはコレだよ
などと教えてやってたんですが、
本職の亭主が土日に長女と長女の友人の前で
RockやR&Bの名曲を弾いてやったら、
長女の目つき、変わること変わること。
「おとーさん、すごーい…」
おとうさん、平静な顔しつつ
カッティングを繰り返してましたが、
わたしゃ知っている。
とうさんの心のなかはこんなだったはずだ







ギター弾けてよかったぁ~って
思ってるでしょおとうさん。
この記事へのコメント
なんだかほのぼのする光景ですね。
お父さんの心の絵も良い感じです。
娘を持つお父さんとしては最高に嬉しいんでしょうね。
お父さんがそうだとシーラ子ちゃん理想高くなるんじゃないですかねー。素敵なことです。
ま、いい女はファザコンらしいですから。むかーし、RYU'Sバーで村上龍が言ってました。わたしこれ信じてるんです。わたしも今だファザコンなので(笑)
親子で会話できるチャンネルが一つ増えた、っていう感じですね。それぞれの親子にそれぞれのチャンネルがあるんだと思うんですが、絶好のネタをおとうさんが得た、ってことなんだろなあと思います。おとうさん、ムスメと何かと会話したいみたいで…。
>辰馬さん
ライオネル・ハンプトンいかがでしたでしょうか?単なるジャズとは言いがたいバリエーションに満ちたアルバムですよね。本職といいますのは…亭主も大学時代バンドをやってまして、ベースやドラムスもできる器用さがある人なのです。でも本職はギター。ROCK、POPS、R&B、ジャズ、フュージョン系、いろいろです。なかなか社会人になってからはやる機会も激減してますが…
ふふふふ~。そうなんです。横で見てて、マジメな顔して弾いてる亭主が実のところすんごくうれしそうなのがよくわかるんですねぇ。長女に関しては、「自分でギターを触りだした」というのが、いいことだよなあと思ってみてます。自分で食指を伸ばすっていうのがいいなと。
>パラ犬さん
ギターを始めた理由は実際のところモテたいからだった、っていう男子、多いですよね。亭主は「違う」と強弁しとりますが果たしてどーなんでしょう。
シーラ子がファザコンに!なんか想像できません…そんな風になるんでしょかねえ。