マイケル・ジャクソンの番組を観る
マイケル・ジャクソンの
追悼番組(再々放送)を観ていたら、
長女(11)次女(8)が食いついてきました。
「スリラー」のノーカット版を見て、
次女が「こここ、こわい、けど見たい…」
と目を覆いながら噛り付いてたりなんかして。
学校のお友達の中には
ヒップホップダンスを習ってる子もいるんですが、
そういう子に学校で時折
ステップを見せてもらったりしてるそうです。
で、「あー!この踊り、前に
○○ちゃんがやってたやつ!」とか
「●●ちゃんの動きにソックリ!」
とか騒いでいました。
さっそくムーン・ウォークをまねしようとする人達が
ウチのリビングに出現しました…
クレジット見たら「スリラー」って
ジョン・ランディス監督撮影なんですねえ。
「ブルース・ブラザーズ」の…
最初に「スリラー」の映像を見たのは
忘れもしない「ベスト・ヒット・USA」で、
小林克也さんが「15分丸々ノーカットでどうぞ」
って初めて全編かけて見せてくれて、
自分は確か中学の終わりか
高校ぐらいだったと思うのですが、
深夜「す、すごー!何コレ~」
と腰を抜かしてた記憶があります。
そのほか、「ビート・イット」は
ヴァン・ヘイレンやスティーブ・ルカサーと、
「ガール・イズ・マイン」や「セイ・セイ・セイ」では
ポール・マッカートニーと一緒にやっていますが、
思えば黒人がメインで白人と共演、
あるいは対等の立場で共演、というのは、
当時にしてみれば双方の人々にとって
かなりエポックなことだったんだろうなーと
今更ながら思いました。
でも、遡って私自身が
今でも好きだなと思うのは、
スリラーの前に発表されていたアルバム
「オフ・ザ・ウォール」です。
擦り切れるぐらい聴いた記憶が…
当時はレコードからテープにダビングしたのを
後生大事に聴いていたんですが、
今度CD、買おうかな。
追悼番組(再々放送)を観ていたら、
長女(11)次女(8)が食いついてきました。
「スリラー」のノーカット版を見て、
次女が「こここ、こわい、けど見たい…」
と目を覆いながら噛り付いてたりなんかして。
学校のお友達の中には
ヒップホップダンスを習ってる子もいるんですが、
そういう子に学校で時折
ステップを見せてもらったりしてるそうです。
で、「あー!この踊り、前に
○○ちゃんがやってたやつ!」とか
「●●ちゃんの動きにソックリ!」
とか騒いでいました。
さっそくムーン・ウォークをまねしようとする人達が
ウチのリビングに出現しました…

クレジット見たら「スリラー」って
ジョン・ランディス監督撮影なんですねえ。
「ブルース・ブラザーズ」の…
最初に「スリラー」の映像を見たのは
忘れもしない「ベスト・ヒット・USA」で、
小林克也さんが「15分丸々ノーカットでどうぞ」
って初めて全編かけて見せてくれて、
自分は確か中学の終わりか
高校ぐらいだったと思うのですが、
深夜「す、すごー!何コレ~」
と腰を抜かしてた記憶があります。
そのほか、「ビート・イット」は
ヴァン・ヘイレンやスティーブ・ルカサーと、
「ガール・イズ・マイン」や「セイ・セイ・セイ」では
ポール・マッカートニーと一緒にやっていますが、
思えば黒人がメインで白人と共演、
あるいは対等の立場で共演、というのは、
当時にしてみれば双方の人々にとって
かなりエポックなことだったんだろうなーと
今更ながら思いました。
でも、遡って私自身が
今でも好きだなと思うのは、
スリラーの前に発表されていたアルバム
「オフ・ザ・ウォール」です。
擦り切れるぐらい聴いた記憶が…
当時はレコードからテープにダビングしたのを
後生大事に聴いていたんですが、
今度CD、買おうかな。
オフ・ザ・ウォール(紙ジャケット仕様)
SMJ
2009-07-08
マイケル・ジャクソン
ユーザレビュー:
The Collec ...
歴史に残る名盤本当に ...
やはり全ての基点とな ...

Amazonアソシエイト by ウェブリブログ
SMJ
2009-07-08
マイケル・ジャクソン
ユーザレビュー:




Amazonアソシエイト by ウェブリブログ
この記事へのコメント