自分の定番 ヒトさまが自分というものの 定番について書いているのをみて、 ついついまねして 自分の定番を書き上げてみるのでした。 趣味 本を読むこと。音楽聴くこと。 インターネットで遊ぶこと。映画見ること。 ピアノを弾くこと。歌を歌うこと。 長所 キーボードたたくのが早いこと。 滅多にヒトを嫌いにならない… トラックバック:0 コメント:10 2010年04月24日 続きを読むread more
大おじいちゃんのおそうしき 実はここ数日間、 次女(8)はキャンプに行っていたのですが、 その間に夫の祖父、 子どもたちにとってはひいおじいちゃんが 亡くなってしまったのでした。 キャンプ帰りのお迎えで、 バスから降りて間もない次女に 「あのねシーラ子2… きょうはこのままお友達と一緒に 昼ゴハン食べる予定だったけど、 おおおじいちゃんが… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月01日 続きを読むread more
沖縄言葉の母音の数 夏川りみさんの歌が好きで、連日聴いております。 で、いつも不思議なのが、沖縄地方の 「方言」というか、「琉球言葉」というやつです。 「ま~んてぃん~ぬ~、ふ~し~ゆ~♪」 さて、上記の歌詞は何を意味しているでしょうか。 答えは… 「満天の星よ」と言っているのですね。 で。 亭主が各種沖縄の歌やら方言やらを聞い… トラックバック:0 コメント:4 2010年03月24日 続きを読むread more
ヒット数の多い記事抄録 覚書。 『乳がんと牛乳』…長いです、すみません。 3825 シニョン(お団子アタマ)の作り方5306 iTunesのファイル移動 2387 「腹黒い」のではなくて… 9450 「少子化」の理由は女性にある? 1047 業務用のカレールーで安く旨いのは? 1236 「ヨーグルト」はおなかにいいのか悪いのか2304 「きっこ… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月25日 続きを読むread more
情報を行き渡らせるということ 最近よく思うのが、 「情報とは、それを 流通させようとする者のところに集まる」 のではないかなあ…、ということ。 最近はメールという便利な手段ができたので どこぞで決まったことを文面化して できるだけ関係するところや 情報が参考になりそうなところに 広くあまねく行き渡らせれば行き渡らせるほど、 流通させた当人のところに… トラックバック:0 コメント:2 2010年02月08日 続きを読むread more
あわてました きょう夕方、小学校から 「シーラ子ちゃんが指に大きな棘が刺さって どうしても抜けないので整形外科行きます」 っていう電話がかかりました。 「わかりました」って言って学童保育に電話をかけ、 「シーラ子2には、帰っても姉は 病院行ってるからいないよ、とお伝え下さい」 とお願いしてその後いろいろ仕事してて 夕方5時半すぎに… トラックバック:0 コメント:4 2010年02月04日 続きを読むread more
多分今後一生しないであろうこと。 多分今後一生しないであろうこと。 バンジージャンプ。スカイダイビング。 トライアスロン。フルマラソン。 モルの計算。サインコサインタンジェント。 モノが落ちる速度と秒数の計算。 微分積分。飛行機の操縦。時刻表の暗記。 単車に乗ること。ダンプカーの運転。ミニスカート。 選挙戦に出馬。プログラミング。 南極旅行。自給自足… トラックバック:0 コメント:10 2009年10月18日 続きを読むread more
どこかで何かが鳴いている 家のなかで、最近、静かになると 「ツイッツイッツイッツイッツイッツイッ」 と鳴き出す『ナニカ』がいるんです。 どー聞いても、家具とかがきしんでる音じゃない。 意思をもって鳴いてるとしか思えない音で… どうも、洗濯物かなんかに紛れて 家の中に入り込んでしまった秋の虫が 状況もよくわからんまま メスを呼んでる声だとしか思… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月02日 続きを読むread more
腹痛につき 長女(11)が帰宅してすぐ 「お腹すいたー!なんか食べるー!」というので、 亭主用に置いてあったカップラーメンにお湯を入れてやりました。 人生初カップラーメン。そしたら夕飯済んで 「お、お腹いっぱい過ぎて動けない」そうです。 そりゃそうだろうて…。 夕飯だって普通に食べたんですから。 という話をこのページに書きかけにし… トラックバック:0 コメント:6 2009年10月01日 続きを読むread more
巨大アヒルちゃん なんか大阪に来ているらしい、巨大アヒルちゃん。 その画像に目が釘付け… どうやらちょっと前から来てるみたいですね。 詳細はこちらから。 トラックバック:0 コメント:5 2009年09月12日 続きを読むread more
ラジオ体操の夏休み 夏休み、仕事の忙しい時期に重なってしまったのが 実は「ラジオ体操当番」でした。 朝7時半に地域の公園に子どもたちと集合して、 ラジカセのCDかけて一緒にラジオ体操して (ラジオじゃないんですよCDなんですよ)、 参加ご褒美の消しゴムとかを配る…っていうのがオシゴト。 んで今回初めて知ったんですが、 ラジオ体操のあのカー… トラックバック:0 コメント:10 2009年09月07日 続きを読むread more
ハードディスク、壊れる 選挙でドタバタの日々があり、 体力が復活するまで随分ご無沙汰してしまいました。 ようやく生き返りました… 完全徹夜から体力戻るの、歳をとるごとに遅くなっています。 このドタバタの間、 ついつい初めてiPodを購入しまして、 さーーー使うぞ~~~と張り切っていたわけです。 それなのに。 …あら? あらら? … トラックバック:1 コメント:3 2009年09月06日 続きを読むread more
蚊にも負けた クーラーをきかせた部屋に 一匹だけ迷い込んだ蚊と格闘し、 右の親指の爪をへし折ってしまったんでした…。 見たら血がにじんでる。 きー く、くやしい。 蚊にも負けたー トラックバック:0 コメント:0 2009年08月16日 続きを読むread more
って言ってたらもう戻ってきました。ジーンズ。 んなこと言ってたらもうジーンズが戻ってきました。 これがその、修理後の状態です。 カギ裂き状態を撮影してなかったんで イマイチわかりにくいですが、 直ったのがこの↓状態です。 膝のあたりは見た感じ、ほとんどわかりません。 でも、布地はしっかりしていて、 逆に今回補強しなかった左側のほうが 何かこう、よれっとした心もと… トラックバック:1 コメント:1 2009年07月27日 続きを読むread more
ジーンズを、修理して、使う。 気に入っていたジーンズの膝が抜けてしまい、 ずっとタンスの肥やしになっていました。 次女出産後購入したものですが、 こんな身でも脚が細く見える重宝さ。 やっちゃいけないと知ってても育児中の哀しさ、 ついつい膝をついて子どもたちを 着替えさせたりしていたもんで 膝部分のデニムがすっかり薄くなり、 最後には左膝がカギ裂きのよ… トラックバック:1 コメント:0 2009年07月26日 続きを読むread more
明け方のこむらがえり うっすら覚えているんですが、けさ、明け方に、 左のふくらはぎで強烈なこむら返り。 「うううー」と相当大きな声で唸ったと思うんですが 誰も起きてくれなくて(泣)、 ひとりフトンの中で七転八倒していました。 悶絶は結構長い時間続きましたがその後、 また眠気に負けて寝入りました。 朝、起きて歩き出したら、左脚にじんわり痛みが… トラックバック:0 コメント:2 2009年07月24日 続きを読むread more
始まっちゃった夏休み かあちゃん、小鼻の上にニキビ。 もうお年頃 なので 「吹き出物」というのですねこれはね。 ちょっとお疲れモードだから 顔を出してきたのかなーと思いつつも、 これ、花開いちゃうといやだなあと シンプルに思うのでした。 鼻の上とか周辺の吹き出物は さわってはいけませんって よく言われたなあ、… トラックバック:0 コメント:3 2009年07月19日 続きを読むread more
自分がエネルギーを得る場所は 自分がエネルギーを得る場所はいくつかあります。 ●本。前に比べれば読めていると思う。 ●映画。最近見られてない。特にロードショー。 DVDは時折買うものの、積ん読状態。 ●音楽。YoutubeやiTunesが便利。 朝、出勤前によく聴いている。 ●Twitter。面白い。それなりに。でもやってる友達少ない。 友達多い… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月15日 続きを読むread more
日焼けとの闘いだー この日曜日、天気になったので 忙しい日常をかいくぐり エイヤーとちょっとだけ北に上がり、 友人たちとバーベキューをやったんでした。 でも、さすがにすごい日差し。 顔と首筋には日焼け止め、頭には野球帽、 脚は完全に長いジーンズとスニーカーで 完全防備したつもり、だったんですが。 ボートネックのTシャツ着てったもので… トラックバック:0 コメント:2 2009年07月13日 続きを読むread more
もんのすごい雨 もんんんんんのすごい雨が降っています。関西。 こんな状況の中、帰宅しようとしている人あり、 宴会してる人あり、仕事してる人あり、 そういうのを一切合財包んでしまうほどの、 もんんんんんのすごい雨。 夕飯にきょうは豚汁を作ったのですが 暑い中での汁物だったので、大汗。 そう気温が高いわけでもないのですが 汗がどうやった… トラックバック:0 コメント:2 2009年06月29日 続きを読むread more
気になるのは いっつもなぜか気になるのは、 スプリングコートでもウールコートでも、 ベルト通しがあるのにベルトなしで着てる人。 ベルトホルダーががっつりついてるのに なーんでベルトなしで着てるんだろう? そのベルトは今どこに?って気になる。 別にいいんだけど。 どーでもいいはずなんだけど。 でもベルトつきのコートは多分 ベルトあ… トラックバック:0 コメント:9 2009年04月09日 続きを読むread more
大風邪なので…かんたん料理中 大風邪ひいて寝てます。 ホントだったら今頃四国に旅立っていたんだけどなー 法事で四国に行く予定だったのです。 でもそれはこの大風邪でキャンセル。 というわけで、今、同じく風邪の次女と二人、 起き出してきてかんたん料理をしてます。それが 「煮るだけ♪てりてり☆チキン」。現在料理中↓ 鶏もも肉 1枚 醤油 … トラックバック:0 コメント:2 2009年03月20日 続きを読むread more
それはちがいます シーラ子2のランドセルのフタ裏には 手書きの時間割表に、血液型を書く欄があります。 そこに入学の時、母ちゃんは「A型」って書きました。 そしたらそれがなぜか今日… 「B型」って書き換えてありました。 あのね、それ、こないだかかった インフルエンザのことじゃないから。 トラックバック:0 コメント:3 2009年03月09日 続きを読むread more
いろいろ壊れ中 クルマのパワステがなんだか妙で ちょっとスムーズじゃないなーという感じがあって ディーラーに持ち込んでみてもらったら パワステオイルのタンクが漏れていた。 んでもってさらにはなんとかベルトとかいうもんを 交換しないとイカン時期だそうでして あれもこれもあわせるとなんと14まんえん!! ひゃーーーそろそろ10年選手のこのクル… トラックバック:0 コメント:2 2009年01月23日 続きを読むread more
シルバニア・スニーカー 足のサイズ27センチの甥っ子(18)が 塾から帰ってきて、 たまたま姉の家にきていたウチの次女(7)の 玄関先のスニーカーを 自分のスニーカーと見比べて一言。 「シルバニアファミリーだね♪」 まー、そう見えないこともないわな… トラックバック:0 コメント:2 2009年01月11日 続きを読むread more
ちょっとビックリ、オブ・コスメティックス 実は、シャンプー成分解析サイトで余りに評判がよいので 買ってみたいな~と思っていたシャンプーがあったのです。 それがオブ・コスメティックス。 当初はネットで買おうかなとか思っていたのですが 送料無料のトコがいいなとか、 割引はどうかなとか見てるうちにメンドくさくなって、 「えーいリアルショップはないんか」 と探してみたら、… トラックバック:0 コメント:5 2009年01月10日 続きを読むread more
長女(9)のバレエ体験 かつて、次女(6)のバレエ体験を見に行った長女(9)。 「ワタシもやりたい…」とつぶやいたので先生に 「あのー、上の子もやりたいって言ってるんですがー」 と聞いてみたら、先生の顔が 若干ひきつったのが、先々月のことでした。 先生は「え?小学校4年生なん? うーん、今からだったらまあ、 このクラスに入るのが一番かなあ…(… トラックバック:0 コメント:2 2007年12月01日 続きを読むread more
40の手習い 今週はすっかり「お勉強モード」。 40の手習いです。 向いてないなーーーと思うことでも、 とにかく足を踏み出してちょっとはやってみないと 話は始まらないよなあ。と思ったので、 こういうことになったんでした。 というのも… ここのところ自分自身、 もし育児勤務をしていなくて 残業が思う存分できる状況だったとしても、 … トラックバック:0 コメント:3 2007年11月28日 続きを読むread more
100たす100 お風呂場を出たところで次女(6)に いきなり質問されました。 シーラ子2「かあちゃん、100たす100は、なに?」 母ちゃん「200だよ」 シーラ子2「……なんで?」 母ちゃん「な、『なんで』!?(汗汗汗)」 シーラ子2「なんで100たす100が200なのか、 シーラ子2、わからないんだよなあ~{%g… トラックバック:0 コメント:2 2007年11月27日 続きを読むread more
ご無沙汰しております。 ご無沙汰しております。 コメントへのお返事もなかなかできなくてスイマセン。 この1週間、東京まで新幹線で行ってその日に帰る、 っていうのを2度ばかり繰り返しておりまして、 なんかちょっと、どたばた気ぜわしい日々です。 それにしても、この3連休周辺の東京駅は、 人ごみでエラいことになってましたですよ… 電車の運搬力ってすごい… トラックバック:0 コメント:6 2007年11月26日 続きを読むread more