マイブームのモノ 最近マイブームのものがいくつかあります。 一つは、スパイス&ハーブ。 スパイスとハーブは、適切に使うと 驚くほど料理をスケールアップしてくれるというか、 別物にしてくれます。 特に、オレガノ、フェンネル、ローズマリー。 オレガノは、トマト料理とかにいいですね。 ミネストローネで炒めたタマネギや トマトにあわせて適切に… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月30日 続きを読むread more
ストウブその後 結局ストウブ、先日の記事にも書きましたが 24センチのラウンドタイプを購入しました~~~。 オークションサイトで、amazonよりも 9000円ほど安く提示されていたのでそれを購入。 年末、風邪でゴホゴホ言ってる最中に到着し その後料理に使いまくっています。 色は赤。重さ3.5キロ。思った以上にデカい。 どのぐらい… トラックバック:0 コメント:2 2010年01月09日 続きを読むread more
『ストウブ』が欲しい!! なんだか久方ぶりの物欲モードです。 何がって、ストウブです。 ストーブじゃないです、ストウブ(Staub)、 って読むそうです。 フランスはアルザス地方の鋳物ホーロー鍋。 鋳物の鍋っていうとル・クルーゼが有名ですが これはさらに重~くて、フタも重いため 半圧力鍋状態になるそうで…だから 煮物や蒸し物がうま… トラックバック:1 コメント:3 2009年12月04日 続きを読むread more
「雑炊」もソートしてみたい インフルの中で、家族に 栄養があって暖まる雑炊を作ってやろうと思って 投稿レシピのサイトを今日ものぞいてみたわけです。 鶏がらスープのもとを使うとか、 市販合わせ調味料を使うとかコンソメの素を使う、 っていうのは否定しないんですよ。 それはよくやることだし。 昆布茶を使う、っていうのも一つのアイデアだと思うし。 でも… トラックバック:0 コメント:2 2009年11月04日 続きを読むread more
シンプルだけど大助かりな冷蔵庫 どんな冷蔵庫があるといいかと問われたので 「うーん…チンゲンサイと、豚こましかない…」 ってなときに「チンゲンサイ」「豚コマ」って打ち込んだら たちどころにいくつかのメニューを提案してくれるような、 液晶表示つきの冷蔵庫が欲しい、って言ったんでした。 連動するのは別にCookPadじゃなくても こうちゃんでもなんでもいい… トラックバック:0 コメント:2 2009年09月15日 続きを読むread more
日本の学生のオベントは 毎日夏休みのお弁当をこしらえております。 誰のためって、学童保育に通う次女(8)のため。 長女は今、ランチありのサマースクールに行ってるのですが 問題は次女のほうなわけですね。毎日毎日、お弁当。 まーそれでも、赤ちゃんのときのお弁当みたいに 頭をひねってアカンボでも食べられるものを 並べる必要はなくなってきたし 親も慣… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月05日 続きを読むread more
食えません 最近、オニギリを作ると、 長女(11)も次女(7)も すごい勢いで食べてしまいます。 私が夕方家に戻るなり、 「おなかすいたー! 何か食べるもん、ない?」と両方が聞くので 「料理できるまでオニギリ食べてなさい」 と「つなぎ」のつもりで作ってやったら んもー食べるわ食べるわ、 ばくばくばくばく、気づ… トラックバック:0 コメント:6 2009年04月20日 続きを読むread more
大風邪なので…かんたん料理中 大風邪ひいて寝てます。 ホントだったら今頃四国に旅立っていたんだけどなー 法事で四国に行く予定だったのです。 でもそれはこの大風邪でキャンセル。 というわけで、今、同じく風邪の次女と二人、 起き出してきてかんたん料理をしてます。それが 「煮るだけ♪てりてり☆チキン」。現在料理中↓ 鶏もも肉 1枚 醤油 … トラックバック:0 コメント:2 2009年03月20日 続きを読むread more
レシピのビジネスモデル 休みの日には、インターネットでレシピを探して 亭主が一品、自分も一品作り、 あとは味噌汁とか酒のアテとかあつらえて 子どもたちには炊きたてご飯。 なんていう感じで夕飯を食べています。 便利なのがクックパッドとか、こうちゃんブログ。 でも、大変だろうなーと思うのが、 プロの料理研究家の人たちのことです。 料理本を出しても、… トラックバック:0 コメント:2 2009年02月11日 続きを読むread more
お勧め禁止令 長女がヤバいことになってます。 っていうか、成長期なので、どんどん 制限しない限りずっと食べる食べる。 朝も「パン2枚、ゴハン2杯、味噌汁、 ハム、サラダ、目玉焼き、さらに何か」 とかいうワケわかんない状態… どうやらそれは私のせい、らしいです。 「あ、パン食べた?足らないなら、 くぎ煮があるから、ゴハンといっし… トラックバック:0 コメント:8 2009年02月02日 続きを読むread more
イモねえちゃん 子どもたちのバレエ教室の近くにあるスーパーで サツマイモが安く売っていたので買いまして、 初めて大学イモを作ってみたんでした。 作ったのはこのサイトでした↓ クックパッド「大学イモ」 で、亭主と子どもたち、 外出先から帰ってきて大学イモを見て、 特に長女(11)がビビッドな反応。 「美味しそう~~~!!{%ハート2w… トラックバック:0 コメント:2 2009年02月01日 続きを読むread more
晩ご飯のなやみ 友人が地下鉄の駅で、いきなり エスカレーターの前の人から振り向かれ、 「きょうの晩ご飯、ナニにしよ?」 って聞かれたんだそうです 女の人って、 夕方や夜に電車とかに乗っていたら 「今晩ナニにしよ?」って思ってる確率が けっこう高いような気がするんですよね… だからっていきなり後ろの人に… トラックバック:0 コメント:2 2008年06月06日 続きを読むread more
牛肉のケチャップ和え 牛肉のケチャップ和え、 美味かったです。 牛肉を塩コショウして、小麦粉あえて、 炒めてケチャップするだけ。 要するに牛肉ってトマトと 大概の場合、ピッタリ合うんですねぇ。 美味かったです。 お奨め。あまりにカンタンだった…。 なんか料理って言うには気恥ずかしい感じ。 ウチの場合、たまねぎのソテー (別鍋でじっ… トラックバック:0 コメント:2 2008年02月16日 続きを読むread more
レシピもインターネットから 最近、本を参考に料理を作るということが減っています。 じゃあ何を参考にしているかというと、 私はやっぱし、インターネットですね…。 こういうベンリなものが世の中にあると、 もう他のもの、たとえば雑誌とか料理本とか、 そういうものが必要なくなってしまうのです。 出版社の皆さん大丈夫かしら。 あ、こういう心配は自分も同じです。… トラックバック:0 コメント:2 2008年01月12日 続きを読むread more
なんで最近「きゅうり」? DOVEの「キューカンバー」とか PEPSIの「アイスキューカンバー」とか なんか最近、 キュウリ系のものがミョーに 注目を集めていますねえ…。 PEPSIアイスキューカンバーについては 身近で実際に飲んでみた人が 「マジでキュウリ味でした。まー、 ひどく不味いわけじゃないですが、 もっぺんカネだして飲んでみた… トラックバック:0 コメント:3 2007年06月30日 続きを読むread more
なすのしぎ焼き 家から教えられた料理は前に 「湯豆腐」でも書きましたが、 もう一つ、超シンプル料理としてあるのが 「なすのしぎ焼き」です。 まー、フツーはグリルなどで焼いて かつおぶしなどかけてしょうゆかけて食べますよね… でも我が家ではこれを 「からし醤油」 につけて食うのです。 5分でできる「もう一品」になりますよー。 … トラックバック:0 コメント:4 2007年03月31日 続きを読むread more
そろそろ、ぬか漬け 年末あたりから漬け込み始めたぬか漬けが、 いい味になってきました。 当初は袋型のものを買ったんですが さすがに小さすぎて…。 仕方なくスーパーで大き目のプラスチック製の 「ぬか漬け専用容器入り」の糠床を買って、 そちらに全て合流させました。 当初は塩辛いばっかりだったんですが、 だんだんと練れてきて、うまくなってきました… トラックバック:0 コメント:1 2007年01月13日 続きを読むread more
次は「ぬかづけ」 最近ハマっているのは 「こうちゃんのブログ」以外に、「ぬか漬け」があります。 数週間前から市販の袋入りのものを漬け始め、 最初は荒い荒い味だったものが だんだんと旨みが増してきました。 (*σ´∀`)σ+*゚。*。゚*嬉しいゃんヵぁ これこれこれ、 この味が欲しかったんだよ~~~ 「糠漬け」には… トラックバック:0 コメント:4 2006年12月19日 続きを読むread more
というわけで今日の夕飯 夜食にするつもりだったんですが、 「豚味噌丼」は結果的に「夕飯」にしました。 で、ついでにサイドとして キャベツとニンジンとベーコンのスープを作って。 そしたら、子どもら、ホントに食べること食べること。 前回の料理の場合お酢やレモンが効いてたんですが、 今回は間違いなく、すりおろしニンニクが効いてます。 ちょっ… トラックバック:0 コメント:3 2006年12月18日 続きを読むread more
夜食候補 年賀状を書くのに忙しい日々でございます。 皆さまはいかがですか? ところでコレ、「豚味噌バターご飯」、 なんかヒジョーに旨そうじゃないですか? 冬場の夜食候補はこれだよ…って思ってるんですが、 でも味噌は使うわ味醂は使うわ、 仕上げにバターをポンと落とすわで、 結構カロリー高そうなのが悩みです… これまでにこのサイト… トラックバック:0 コメント:2 2006年12月17日 続きを読むread more
美味かったです。「こうちゃん」の料理 小腹が空いたんですよ…他意はないです。 でも、ホントお腹少々空いたんです…。 で、ネットを検索していたら出会ってしまった。 こうちゃんの簡単料理レシピ。 今回はネギ塩豚バラ丼。 今回は豚バラが冷凍庫に鎮座ましましていて 細ねぎもしっかり余っていたんですよ、 で、ゴマもありましたからそれをパラパラ炒って。 鶏がらスープ… トラックバック:1 コメント:5 2006年12月11日 続きを読むread more
本日は「湯豆腐」 近くに住む姉がきのうは「湯豆腐にした」と言うので お、そりゃいいや、と思い、こちらも今日は 湯豆腐にすることにしました。 もう、結構夕方以降は肌寒いですからね…。 ウチで作る湯豆腐、 豚肉とかキャベツとか入れる、 ちょっと変わった湯豆腐なんです。 実家の母親から教えられたというか、 しょっちゅう子どものころに食べてい… トラックバック:0 コメント:25 2006年10月25日 続きを読むread more
我が家のワリとポピュラーな料理 実家では肉食大好きな父の影響で、 毎晩の夕飯は、肉料理がメインでした。 食卓に乗り切らないぐらい皿が並ぶのを好む両親で、 毎晩毎晩家の食卓には夕方7時過ぎごろ、 大量の料理が並んでいました。 で、当時食べ、今でもワタシ自身作る料理があります。 それが、豚肉のチーズ巻き。 っていうと、かなり大き目のものを 思い浮かべら… トラックバック:0 コメント:4 2006年06月29日 続きを読むread more
おてちゅだい、しゅる 家に帰ってくるのが毎回夕方7時前ぐらいで、 それから夕飯の支度にかかります。 で、大体食事の用意をするのに30分ぐらいというのが 大体の目安だったんですが、 最近、それがちょっと崩れ気味なんですよねえ… 理由は、次女(4歳)です。 ちゃーんと脚立を持ってきて、 包丁を持ってるワタシの隣にちんまりと立ち、 「おてちゅだ… トラックバック:0 コメント:2 2006年05月12日 続きを読むread more
野菜炒めを「ランクアップ」する調味料 美味いんですよ、この調味料。 ふりかけるだけで、野菜炒めがミョーに美味くなる。 出会ったのは、沖縄・那覇市内の通りなんですがね。 あるみやげ物屋さんで、ザルの上に大量に載っていた 調味料の小瓶を目にして、 あー、まあ、これも話のタネになるかもなあと思い、 友人の分と自分の分を買ったわけです。 そしたらあなた。 最初に… トラックバック:1 コメント:9 2006年04月23日 続きを読むread more
手指をすぱっと いやー、先日、ヘンケルのブレッドナイフを購入したわけですよ。 で、けさ早く、さーて食パンを切ろう♪と思って、 その買ったばっかりの新品ナイフを取り出し、 あ、使う前にちょっと洗わなくちゃ。と思って 水道の下にかざして素手で洗ったとたん…。 なにやら鈍く麻痺したような感覚が、 左手の指先に一瞬、走ったんですよねえ。 で、… トラックバック:0 コメント:6 2006年01月12日 続きを読むread more
ほしいよーパン焼き機 とってもとっても、パン焼き機がほしいんです~~ 前々からほしかった上に、長女の保育所時代のお友達ママから 「あれはいいわよん♪」という声も聞かれ、 最近はブログ上でも皆さんの手作りパンの話題が多いですよねえ。 い、いいなあ…本格的なパンを焼くのは無理にしても、 ほしい、パン焼き機…。 とりあえず、一番ポピュラーそうなナショナ… トラックバック:2 コメント:15 2005年12月03日 続きを読むread more
ま、毎晩、こんな風に作ってるんだ…(絶句) まあこのサイトも人気blogランキングの 「国内ニュース版」に現在参加してるわけですが、 以前は「子育てブログ」のジャンルにも半数ぶん、参加してました。 その子育てジャンルには、超人気サイトがたくさんあります。 で、そのうち「ヒトのにくやくな」のサイトは 以前にもご紹介したことあるんですが、もう一つ面白いサイト、見つけてるんで… トラックバック:0 コメント:2 2005年11月01日 続きを読むread more
ジャガイモの皮むきは難しい 夕方帰宅後にものすごい勢いで夕飯を作っていたら、 根菜類が入っている引き出しを次女(3歳)がごそごそと開けだし、 そこに入っているジャガイモを見つけて「これ食べる~」と言い出しました。 うちの子らは二人とも、ポテトのバターソテーが大好きなのです。 うまい胡椒塩もうちにあるしね。 でも、今作ってるのは全く別の料理だぞ…。 さて… トラックバック:0 コメント:2 2005年05月20日 続きを読むread more
超美味!意外な味の中国茶 会社で、今度上海に駐在することになっている人のパソコン設定を手伝い、 その人から海南島へ行った出張土産に、あるお茶をもらいました。 なんだか、不思議な文字が描かれた、赤い紙の茶筒です。 筒をあけてみてびっくり。 入っていた茶葉は、まるでシカのフンのような形の、緑がかった茶色い粒でした。 なっ、ナニこれ。 その異形に少々気… トラックバック:0 コメント:2 2005年04月06日 続きを読むread more